- 【記事】
Google Marketing Live 2019で発表されたGoogle広告の新機能「ファインド広告(英名:Discovery Ads)」について詳しくご紹介します。
「ファインド広告(Discover Ads)」とは?
ファインド広告とは、Google検索窓の下に表示される「ディスカバーフィード(Discover Feed)」に出稿できる広告のことです。
Googleによると毎月8億人のユーザーがこの「ディスカバーフィード(Discover Feed)」を使用しています。
2018年にリリースされた当初、こちらの「ディスカバーフィード(Discover Feed)」は「Google Feed」と呼ばれ注目を集めていました。しかし今回のアップデートに合わせて名称を一新、ユーザーがそれぞれの好みにあったコンテンツを「発見」できるよう機能改善が行われました。
赤枠で示している1つ1つのコンテンツは「Discover icon(ディスカバーアイコン)」と呼ばれます。
それぞれの「Discover icon(ディスカバーアイコン)」毎に項目がカテゴライズされており、フィード閲覧中に自分が気に入ったアイコンをタップすることで、より詳細な情報を「ディスカバーフィード(Discover Feed)」上で得ることができます。
加えて気に入ったフィードが見つかれば、「Discover icon(ディスカバーアイコン)」上部の「Follow」ボタンをタップすることで日常的に情報を「Discover Feed」上で得ることができます。
こうしたGoogle側が用意した”フィードの中に広告が出る”形態は「インフィード」型広告と呼ばれます。配信するクリエイティブ次第では、広告臭を抑えた状態でユーザーにリーチできるネイティブ広告の一種になりうると考えて良いでしょう。
「ファインド広告(Discover Ads)」は3つの配信面に配信される
ファインド広告は、以下の3つの配信面に配信されます。
・「YouTube Home Feed」
・「Gmail」
・「Discover Feed」
これらの配信面に対して、ユーザーの検索履歴や動画視聴履歴、位置情報、Webサイトの閲覧履歴などの情報に基づき、個々にパーソナライズした関連性の高い広告出稿を可能にします。
また事前にGoogle広告上に登録した広告素材を基に、ユーザーそれぞれにマッチしたクリ
「ファインド広告(Discover Ads)」のメリット
売上の増加今回この「ファインド広告(Discover Ads)」キャンペーンがリリースされたことにより、初めて「Discover Feed」上に広告が配信できるようになりました。
つまり新機能だからこそ、競合を含め、参入時期は一緒ということです。
既存の検索広告、ディスプレイ広告、ショッピング広告と異なりゼロからの参入になるためブルーオーシャンだと言っても間違いは無いでしょう。
広告を出稿することでコンバージョンが増える可能性は高いです。しかし情報が少ないため最初は手探り状態になることが想定されるため、クリック率やコンバージョン率が他配信面と比較してどうなるか。新市場開拓の意味でも、今後試してみる価値はあります。
新ターゲティングが生まれる可能性ファインド広告で使用可能なターゲティングは、以下と発表されています。
・カスタムインテントオーディエンス
・インタレスト
・インマーケット
・アフィニティ
しかし新たなキャンペーンになるので、今までのターゲティング機能に加えて「ディスカバーフィード(Discover Feed)」上の「Discover icon」を指定して配信できる「Discover icon ターゲティング」のようなものが出てくることも考えられます。
また正式に発表されたわけではなく仮説に過ぎませんが、広告出稿後にデータレポーティングを実施した際、商材やサービスと関連性の低い「Discover icon」を除外し、アカウント上でもターゲティング精度を上げていくといったような運用手段も今後生み出されていくでしょう。
気をつけるべきポイント
ユーザーの行動導線が変わる。今までの検索画面ではGoogleのロゴと検索窓だけがトップページに表示されるだけのシンプルなデザインでした。そのためユーザー自身検索行動を実施する際迷いなく検索キーワードを入力し、目的の情報を手に入れることができていました。
しかし今後「ディスカバーフィード(Discover Feed)」目的でGoogleトップページを訪問したユーザーが、そこで獲得した情報に興味関心をいだき、TOPの検索窓経由で検索・購買に至るなど、新たな検索行動パターンが生まれる可能性が高いです。
購買行動の型が「AISAS」から「AIDMA」変化したのと同じく、今後も新たな行動モデルの型が生まれるという認識を常に持っておきましょう。
オーディエンスターゲティングが重要に検索画面に限りなく近い面に広告を出稿することはできるものの、ニーズが潜在的な層にリーチすることになるため、事前の広告設計が重要になります。
・「Gmail」ターゲット:ビジネスマン、商材:BtoB系商材、求人系商材(転職・新卒)
・「Discover Feed」ターゲット:特定のペルソナ、商材:全般
・インマーケット
・「YouTube Home Feed」ターゲット:潜在層、商材:セミナー集客(オプトイン目的)
※直接的な成果ではなく、認知アップ施策として実装するなど。
YouTube、Discoverfeed、Gmailとで、ユーザーの潜在度合いや刺さりやすいクリエイティブは異なるため、1つのキャンペーンで以下3つの面に広告を出せるものの、広告を出稿する面それぞれに沿ったターゲティング設計が必要になるでしょう。
まとめ
今回導入されることになった「ファインド広告(Discover Ads)」により、今後サーチマーケティングの世界に大きな変化がもたらされるでしょう。
新機能を使うことで直接的な売上アップはもちろんですが、ユーザーの行動モデルを軸にしたマーケティング戦略の構築Mなどがより求められる時代になりそうです。
自動化機能を使った最適化配信を駆使したターゲティングが鍵を握ってくるターゲティング手法になりますので、いきなり導入するのではなく、検索広告やディスプレイ配信でターゲット層が明らかになった段階で参入するのがいいでしょう。